MOC2023@宮崎県シーガイアコンベンションセンター
- 2024.04.05
- katolab
はじめまして、みなさん。新D2の紙浦です。
今回は、9月24日から27日にかけて、宮崎県のシーガイア コンベンションセンターで開催されたMOC2023に、当研究室のメンバーが参加しましたので、その報告をさせていただきます。
MOC2023には、D1の紙浦、M2の李、M1の浅野、土居、桝冨が発表者として参加しました。特に、M2の李、M1の浅野、土居、桝冨の学生にとっては、今回が初めての国際会議ということもあり、緊張しながらの参加となりました。
学会3日目には、李、浅野、土居、桝冨の4人がCommunication and THz Tech.のセッションで口頭発表を行いました。全員が無事に発表を終え、様々な研究者からの質問や意見をいただきました。初めての国際会議ということで、質疑応答の場面では反省点や改善点が見えてきたと思います。
学会4日目には、私、紙浦がPost Deadline Papersのセッションで発表を行いました。これまで何度か国際会議に参加してきましたが、今回は初めての対面での発表となり、非常に良い経験を得ることができました。
宿泊は4人でシーガイア内のコテージに3泊し、夜には発表の練習や先生との打ち上げなどを楽しみました。
今回は、加藤先生の運転で会場へ向かいました。途中、何度か休憩や食事を挟みながら、終始和やかな雰囲気で皆と楽しい時間を過ごすことができました。
今回の国際学会への参加は、英語での口頭発表という貴重な経験となり、新たな刺激を受けることができました。これからも、この経験を活かしてさらに研究に励んでいきたいと思います。
-
前の記事
電子情報通信学会ソサイエティ大会@名古屋大学東山キャンパス 2024.04.05
-
次の記事
Asian Applied Physics Conference@九州大学伊都キャンパス 2024.04.10