29th Microoptics Conference(MOC2024)@国立中山大学
- 2024.10.16
- katolab

こんにちは!M2の貝出です🙋
遅くなりましたが、今回は2024年9月29日〜10月2日に台湾・高雄の国立中山大学(National Sun Yat-sen University)で開催された29th Microoptics Conference(MOC2024)に参加しましたので、ご報告します!
今回の学会には、当時D2の葉さん、M2の上森さん、浅野さん、張さん、唐さん、そしてM1の私・貝出が発表者として参加しました。
会場である国立中山大学は台湾南部に位置し、空港からは新幹線で移動しました🚄
台湾の新幹線は日本の技術をもとに建設・運営されており、車内の内装も日本のものとほとんど同じで驚きました。
発表会場はとても広く、並行セッションがなかったため聴講者が多く、発表前はかなり緊張していました…!

私にとっては初めての国際会議で、しっかり準備して臨んだつもりでしたが、質疑応答では英語力の未熟さを痛感し、思うように答えられなかったことが悔やまれます。
一方で、先輩方は堂々と英語で発表・対応をされており、その姿がとても印象的で、自分ももっと頑張ろうと刺激を受けました😳



学会初日にはCruise Excursionが行われ、港の景色や夜景を船の上から眺めることができる非日常な体験を楽しめました。
ちょうど台風が接近していたため、無事に実施されてよかったです😌

学会期間中の空き時間には高雄の街を散策し、夜市にも訪れて台湾ならではの雰囲気を存分に味わうことができました。

また今回の滞在中には、魯肉飯(ルーローハン)、豆花(トウファ)、臭豆腐(シュウドウフ)、雞排(ジーパイ)、大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン)、台湾ビールなど、たくさんの台湾グルメを堪能しました😋


最後に、今回のMOC2024で私はStudent Paper Awardをいただくことができました🎉
研究成果を評価していただけたことは光栄ですが、英語での発表にはまだ課題を感じているので、これに満足せずさらに精進していきたいと思います!

今回の学会を通じて得られた経験を今後の研究活動に活かし、ラスト1年も頑張っていきます🔥
今後ともよろしくお願いします!
-
前の記事
ECOC2024@Postdeadline Papers, Oral, Poster 採択!!! in ドイツ 2024.10.16
-
次の記事
2024年度(第77回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 2025.04.07