PIERS2018
- 2018.12.12
- katolab
ご無沙汰しています。M1の内藤です。
今回はかなり遅くなりましたが、夏に行われたPIERS2018の報告をします。
(決して忘れていたわけではないです…)
今年のPIERS(Progress In Electromagnetics Research Symposium)は富山県の国際会議場で行われ、加藤研究室から私と西山、車さん、加藤先生の4名で臨みました。
私と西山に関しては初の国際学会ということもあり、非常に緊張していました。(特に私が)
このように厳粛なオープニングセレモニーも行われ、さすが国際学会だなと感じました。
西山の発表の様子です。滅多に緊張しない彼もこの時ばかりは緊張していたようですね。
英語による質疑応答は非常に難しく、自分の未熟さを痛感しました。
また、初日の夜にはかなり豪華なレセプションも行われました!
立食形式のパーティで、今まで食べたことのないような料理が並んでいました。
もう一度この時間に戻りたいです。。。
初の国際学会ということもあり、なかなかうまくいかないことが多い発表となりました。
特に質疑応答に関してはその場でのリスニング能力とスピーキング能力の両方が試されるため、
今後の大きな課題となりました。発表練習等を重ねながら日々精進します!
それではみなさん、よいお年を。
追伸
更新が遅れたことを心からお詫びします。
-
前の記事
電気・情報関係学会九州支部連合大会 2018.12.11
-
次の記事
OPE12月研究会2018 2018.12.13