メンバー

教授:加藤 和利

出身地:神奈川県横浜市

ひと言:いろいろなことに興味を持って、一段高いところから世の中を見渡せるような研究を目指しています。何事も楽しんでやることがモットーです。趣味は 登山(冬山、岩、沢、登れそうなとこはどこでも)、スキー、セーリング、マラソン(まだサブフォー維持中)

助教:三上 裕也

出身地:熊本県熊本市

ひと言:引きこもり体質なので自主的に外出自粛してます。研究は割と何でも興味あります。ゆっくりと湯船に浸かっているときに幸福を感じます。日本人博士課程候補生、募集中です!

特任助教:車 明

出身地:中国四川省

ひと言:The dream still has to have, just in case to have a lucky stroke.

学術研究員:サリ フセイン

出身地:ウガンダ カンパラ

ひと言:I just love seeking knowledge because its the real security that one can ever have in this world.

秘書:深町 伊久美

出身地:福岡県久留米市

ひと言:

「運」の次に「縁」があり、
「運」の前には「意識」がある。
「意識」の前には「愛」があり、
「縁」の次には「恩」がある。

これら大切な【あいうえお】の次には
「感謝」がある♪

この言葉を胸に、
研究室生の第二のお母さんとして、
彼らと一緒に青春をエンジョイしています!

(誰だ?肝っ玉かあちゃんって言ってるのは!笑)

秘書:本田 彰子

出身地:福岡県北九州市

ひと言:[年齢は数字でしかない!]と信じて、研究室のみんなに若さをもらいながら、キャンパスライフ楽しんでます♪

博士3年:葉 聖鴻

出身地:中国湖南省

2025年度 NEC C&C財団 研究員

ひと言:小さな火花でも広野を焼き尽くすことができる。

博士3年:紙浦 欣輝

出身地:奈良県吉野町

JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム プログラム生

ひと言:僕は奈良出身。鹿が好きです。だって奈良の鹿って僕に似て可愛いし優しいからね。

博士2年:李 波

出身地:中国安徽

JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム プログラム生

ひと言:真のマスターは常に見習いの心を持っている。

修士2年:ケヴィン マヌエル アリ

出身地:インドネシア ジャカルタ

ひと言:写真撮影を楽しんでいます
人生のモットーは「あなたが正しいからといって、あなたが間違っていないという意味ではありません」。

修士2年:岩本 真治

出身地:山口県山口市

ひと言:瓦そばについては一家言あります。

修士2年:貝出 凌汰

出身地:徳島県阿南市

ひと言:頭側は友人に譲りました。

修士2年:川野 聖人

出身地:熊本県八代市

QREC チャレンジ&クリエイション プロジェクト代表
https://qrec.kyushu-u.ac.jp/news/20250517_cc/

ひと言:がんばります!!

修士2年:李 元浩

出身地:中国

ひと言:頑張る

修士2年:王 一清

出身地:中国

ひと言:絶望している暇あったら うまいもの食べて寝るかな~

修士2年:楊 東東

出身地:中国

ひと言:努力は裏切らない。

修士2年:陳 智輝

出身地:中国

ひと言:努力は、運を招く!

学部4年:吉田 健宏

出身地:福岡県福岡市

ひと言:

学部4年:髙嶋 彩未

出身地:福岡県久留米市

ひと言:野球のルールはわかりません!